資金繰りサポート
お客様の中には、記帳代行や税務申告は別の税理士先生に頼まれて、資金繰りの指導だけを別の税理士に依頼される方も多くいらっしゃいます。
困った時の相談所の資金繰りサービスの特徴
一般的な会計事務所
通常、どこの会計事務所も経営者の皆様に対して「損益計算書(そんえきけいさんしょ)」を使って説明をします。
「損益計算書」の説明とは・・・
- 今月の売上はいくらで、仕入れ代金がいくらで、いくら儲かった!
- でも人件費やこ経費が多く掛かったから結局今月はいくらの赤字だった(T_T)
- 来月はいくら売上を上げないといけないな・・・
といった感じです。
でも、困った時の相談所はココが違います!
その1: 独自の貸借対照表分析
困った時の相談所では「貸借対照表(たいしゃくたいしょうひょう)を使って会社の資金繰りが悪い原因をみつけます。
「貸借対照表」とは、一定時点での財産と借金・負債の一覧表であり、財産目録のようなものです。
「会社は現金(キャッシュ)にはじまって現金(キャッシュ)で終わる」という基本原理にもあるように経営は「資金繰り」が命です。
損益計算書は一定期間の資金繰りを見るには大事な説明資料ですが、資金繰りの体質までは説明が出来ません。
この会社によってちがう資金繰りの体質(財務体質)を説明するのが貸借対照表なのです。
こまったときの相談所では独自の貸借対照表分析ツールを開発しており、会社の資金繰りの問題点と対策が名確認分かるようになっています。
その2:独自資金繰り表
困った時の相談所では独自の資金繰り表を使って年間の資金繰りの予測をします。
これは銀行さんにも大好評で、新規融資の時や借入金の条件変更の時など、必ず当事務所にて作成した資金繰り表を要求されるほどです。
3年間をかけて作り上げた甲斐があったというものです。
過去の相談事例
【事例1】
銀行から「おたくは債務超過だから新規の融資は出来ない」と宣告されたお客様に対して、結局別の銀行を紹介したが困った時の相談所の事業計画書が認められて見事7000万円の融資を受けることが出来た
【事例2】
親会社から独立する子会社に対して、メガバンクからプロパーで2億円の融資を勝ち取った
【事例3】
新規設立した会社でなかなか融資がおりなかったが、困った時の相談所が決算をするのだったらと支店長決済で融資をしてくれた
【事例4】
「関連会社が3つあってグループ全体の資金繰りがどうなっているのかがわからない」というお客様に対して、困った時の相談所の資金繰り表を使って、今ではグループ会社が5つになっても大丈夫となった
【事例5】
「会社の固定費をなんとか削減したい」というお客さまに対して、経理の合理化の結果、それまで3人居た経理・総務の人員を1人で出来るようになった